隣の県におしゃれな図書館があります。
館内にある人気のカフェで、コーヒーを一杯注文。少し高く感じる価格も、駐車場が無料であることを考えるとお釣りがきます。飲食可能なスペースがあり、カップルや家族での利用者が多く、人によっては図書館の中なのに、うるさいと思うかもしれません。
コーヒーは残り半分。本を読むと夢中になります。出しっぱなしのレシートが時間の経過を教えてくれます。最終的に3時間ほどいたようです。
夜になると、家族で利用する人も少なくなり、カップルも勉強に励む真面目な人の割合が高くなってきました。利用者の層が変わってくるのです。仕事帰りの人も多くなり、気付いたらコーヒーも残り僅か。10秒おきに、せき払いをするおじさんが近くの席に座ったので、うるさくなり帰ることにしました。
「生きているんだから、しゃべらないと」印象深いセリフがありました。本の中ではなく、外から聞こえてきたセリフです。高齢カップルの男性が言っていたのですが、静かにするように注意されていたのでしょうね。
私は納得しつつも、いつも1人の自分が、生きていないのかという疑問が生まれます。いや、頭の中では「こうなのか、ああなのか、こうでもない、ああでもない」とごちゃごちゃとしゃべっているのです。こいつは誰よりもうるさい、しかも1人です。
私は2年以上誰とも遊んでいませんし、仕事や支払などの手続以外で電話もしていません。静かすぎる。
私には友人が必要なのかもしれない、うるさいと思うくらいの。